今日は死ぬのにもってこいの日
ナンシー・ウッド 著
金関寿夫 訳/フランク・ハウエル 画
インディアンの哲学が味わえる,詩と散文と絵の本。 英語原文も完全収録
プエブロ族の古老たちが語る単純だが意味深い生き方を、彼らの肖像画とともに収録した全米ロングセラー。その詩は、無数の名詩選や教科書に転載され、追悼式や結婚式でも朗読されてきた。
宇宙の流れの中で、自分の位置を知っている者は、死を少しも恐れない。
堂々とした人生、そして祝祭のような死。
ネイティヴアメリカンの哲学は、我々を未来で待ち受けるこの本は、今まで漠然としたイメージはあったけれどけっして到達できないと思っていた場所へと、あなたを簡単に連れて行ってくれるでしょう。
今日は死ぬのにもってこいの日だ。
生きているものすべてが、わたしと呼吸を合わせている。
すべての声が、わたしの中で合唱している。
すべての美が、わたしの目の中で休もうとしてやって来た。
あらゆる悪い考えは、わたしから立ち去っていった。
今日は死ぬのにもってこいの日だ。
わたしの土地は、わたしを静かに取り巻いている。
わたしの畑は、もう耕されることはない。
わたしの家は、笑い声に満ちている。
子どもたちは、うちに帰ってきた、
そう、今日は死ぬのにもってこいの日だ。
1936年生まれ。ニューメキシコ州のタオス・プエブロ・インディアンと30年以上の交流を持つ。詩・小説・ノンフィクション・写真など幅広い分野で活躍し、国営芸術基金からの文学奨励金のほか、多数の賞を授与されている。1977年には、彼女の詩集のひとつがピュリッツアー賞音楽部門にノミネートされた。代表作に『今日という日は贈りもの』(講談社)、『コヨーテを愛した少女』(パロル舎)など。
1918年、島根県松江市生まれ。同志社大学英文科卒。
教歴 同志社大・神戸大・都立大・駒沢大・その他を経て、城西大学女子短大部招聘教授。
著書 『ナヴァホの砂絵』(小沢書店)、『魔法としての言葉-アメリカ・インディアンの口承詩』(思潮社)、『現代芸術のエポック・エロイク』(43回読売文学賞・青土社)など
訳書 G・スタイン『アリス・B・トクラスの自伝』(筑摩書房)、G・スタイン『やさしいボタン』(書肆山田)、ドナルド・キーン『百代の過客』(朝日新聞社)など。
ネイティヴ・アメリカンの肖像画と細密な風景画で知られている画家。その作品は、アメリカ及びメキシコの美術館と画廊に広く展示されてきている。ニューメキシコ州サンタフェに在住。
こちらから「ビジネスブックマラソン」の「今日は死ぬのにもってこいの日」のページへジャンプします
2017年4月末に河出書房新社から発売された杉浦日向子著、『江戸の旅人 書国漫遊』の中に(176-179ページ)、『今日は死ぬのにもってこいの日』が取り上げられた当時の書評が掲載されています。
2017年2月末に小学館より発売された前田義子著、『強運のチカラ:思いどおりに自分を生きる』の中で(179-183ページ)、『今日は死ぬのにもってこいの日』が取り上げられました。
西田敏行さんが出演している映画『人生の約束』(石橋冠監督)の公開舞台挨拶で、『今日は死ぬのにもってこいの日』を紹介していただきました。どうもありがとうございます。
さらに詳しい情報は・・・