図説ハタ・ヨーガ・プラディーピカー:失われたヨーガを求めて Illustrated Hatha Yoga Pradipika : in search of lost yoga
ヨーガ最重要文献・本邦初のサンスクリット原典訳が登場!
「現代のヨーガは継ぎはぎしたものでしかない・・・。
真のハタ・ヨーガを行じるならば、
『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』に通じよ!」
伊藤武 著
十九世紀、インドの植民地化を機にハタ・ヨーガは実証のある解剖学を中心に据え、本来の姿とはかけ離れたものとなった。インドの植民地化を機にハタ・ヨーガは実証のある解剖学を中心に据え、本来の姿とはかけ離れたものとなった。つまり、現代に伝わる「YOGA」は、インド古来から伝わるヨーガの体系的な解釈と実践に基づくものではないと言える。
本書はサンスクリット原典から直訳した本邦初の書であり、『ヨーガ・スートラ』に並ぶヨーガ最重要文献である。サンスクリット原典と和訳には大元の引用文献も記した。
さらに著者による長年の研究成果によって、今まで図解されることのなかったハタ・ヨーガのアーサナ・浄化法・ムドラーなどをイラストで完全再現した。世界の最新研究とインド文化に精通した著者独自の見解が交差し、今ハタ・ヨーガの常識が覆される・・・。
作家、イラストレーター、サンスクリット語とヨーガの講師。
1957年、石川県に生まれる。1979年より、インド、ネパール、スリランカ、および東南アジア諸地域の調査旅行をはじめる。
著書に
『身体にやさしいインド』(1994年・講談社:1998年・講談社+α文庫) 『図説インド神秘事典』(1999年・講談社ソフィアブックス) 『秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ』(1995年・講談社『こころを鍛えるインド』に大幅加筆し、2004年・講談社+α文庫) 『図説ヨーガ大全』(2011年:佼成出版社) 『図説マルマ』(2021年:めるくまーる)などがある。